投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

JCR駅紹介 JCR紅島線 東紅竹駅

イメージ
駅名 : 東紅竹 / ひがしあかたけ / Hikashi-Akatake 路線 : JCR紅島線 JCR Akashima Line 駅ナンバリング : SA02 のりかえ : 有急本線 Arikyu Line 紅竹駅の東にある駅。横には砂森本線の複々線が通っているが、ホームがあるのは紅島線のみとなっている。また、ホーム幅も狭い。有急本線と乗り換えができるが、有急側は普通列車しか止まらない。そのため乗り換え客は少ない。手前で乗り継いでこの駅で乗り換えるよりも砂森本線快速で紅竹まで行って乗り換えたほうが早い上に有急の優等種別にも乗り換えられるため、ここで乗り換えをするのはなんらかの事情がある場合だけだろう。 停車する新快速(※)と通過していく砂森本線快速列車① 停車する新快速(※)と通過していく砂森本線快速列車② 別アングル ※JCR紅島線に優等種別は存在せず、全列車普通で各駅に停車するため、方向幕が新快速なのはありえない

RTMでワールドが開けなくなった!どうする?(RTM1.12.2版)

イメージ
 どうも。task58です。RealTrainModを遊んでいる際に、クラッシュした、なんてことはRTMプレイヤーにとっては日常茶飯事(なはず)です。 しかも、場合によってはワールドが開けなくなる、なんてこともあります。 と、言うわけでワールドが開けなくなったときの対処法について書いて行こうと思います。 RTMでワールドが開けなくなった!どうする?(RTM1.12.2版) ワールドが開けなくなった!開いた瞬間クラッシュしたり、サーバーが落ちたみたいに言われてサーバー選択画面に飛ばされるってやつですね。 とりあえずどんなパターンだったとしても一回試してみてほしいことは、 一度別のワールドを開いてから再度開けなくなったワールドを開く 、ということです。 これで開けるようになるパターンは結構あります。クラッシュレポートに「 NullPointerException 」と書いてあった場合はまず試してみることをおすすめします。 NullPointerExceptionはRTMでよく出るクラッシュレポートなので覚えて置くといいでしょう。モデルパック関連のクラッシュの際に出てくることが多いです。 ただ、この方法でも開けないパターンがあります。それが、 何らかの理由でモデルが選択されていない状態の鉄道標識・照明が設置された場合 モデルパックを抜いてしまった場合 です。 これが相当厄介で、コレもNullPointerException(以下、ヌルポ)を吐くのですが、モデル未選択のため(該当するモデルが絶対に存在しないので)、どう読み込もうがヌルポを吐き続けるんですね。モデルパックを抜いただけだったら原因のモデルパックを再度導入し、該当のブロックを破壊するだけなのですが、未選択パターンだとMCedit等の外部ツールを使って、level.datを直接編集し、原因となっているブロックを削除する必要があります。最近はAMULETなるものがあるらしいので今度使う機会があったら使って見ようと思います。 終わりに 案外単純だったと思いますがどうでしょうか。まぁこれを言ってしまったらおしまいなのですが、「 バックアップはちゃんととっとこう 」これに尽きますね。 まぁ今回伝えたいことは 一度別のワールドを開いてから再度開けなくなったワールドを開く とまた開けるかもしれないよってことです。頑張っ...